ダイエットと筋肉の関係
筋肉を増やすことは、ダイエットにとても有効です。
なぜかというと、
・筋肉内のミトコンドリアでカロリーが燃焼されるから
・筋肉が増えるほど基礎代謝量が上がるから
・筋肉が増えると体脂肪を引き伸ばすので痩せて見えるから
という理由からです。
筋肉が多ければ多いほど、太りにくく痩せやすいカラダである、ということができます。
また、女性の場合、「筋肉をつけて腕や足が太くなるのはイヤ!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが安心してください。
そんなに簡単に筋肉はつきません。
筋肉が太くなったとしても、ミリ単位です。
しかも、筋肉がつくと太くなるどころか、筋肉がつくほど細く見え、女性らしいカラダつきになってきます。
女性の“くびれ”とは筋肉があってこそなのです。
また、筋トレーニングをすると一時的に筋肉が太くなりますが、あれは筋肉がついたわけではありません。
筋トレーニングをするということは、筋繊維を破壊するということです。
破壊された筋肉が炎症を起こしてしまって、一時的に太くなっているだけで、数日すると元に戻ります。
筋肉は、そんなにすぐには大きくならないのです。
筋肉をつけるためには、継続したエクササイズが必要になります。